七五三のお祝い返しを祖父母に贈る?相場は?のしは必要?

七五三のお祝い返し

お子さんの七五三にお祝いをいただいた場合、そのお祝い返しってどうすればいいのでしょうか?

おじいちゃんおばあちゃんにとっては、孫は目の中に入れても痛くないほど可愛いもの。
想像以上の高価なお祝いをいただいてしまうこともあるかと思います。

今回は、

  • そもそも七五三のお祝い返しを祖父母に贈るものなのか?
  • 贈る場合の相場は?
  • 贈る場合にのしは必要?

といった観点からまとめています。

スポンサードリンク

七五三のお祝い返しを祖父母に贈る?

一般的には、「七五三のような子どものお祝いごとにはお返しをする必要がない」と言われています。

しかし近年では、義理や付き合い方に重きを置くために、「内祝い」としてお祝い返しをされる方が増えてきています。

ですので、原則にのっとれば必ずしもお返しをする必要はありませんが、気持ちの上でお返しをしたいと思う部分が大きい場合は、ぜひ内祝いを贈りましょう。

祖父母の方々からお祝いを頂いた場合、祖父母の方々は最も近い親族にあたるので、もしかすると「孫が可愛いから、別にお祝い返しなんていいよ」と受け取ってもらえない可能性もありますね。

そのような場合、そのご好意に甘えてもいいかと思いますが、やはりお孫さんの為にせっかくのお祝いを頂いたので、形式ばらない贈り物をお贈りしてもよいかと思います。

例えば、お子さんを連れて祖父母の方々とお食事をされたり、七五三の記念写真を送ってあげるなど、やはりお子さんの元気な姿を見ることができる内容のものがとても喜ばれるのでおすすめです。

また、仮に何か物でお返しするのであれば、千歳飴お赤飯が定番だと言われています。

他には、ギフトカタログで先方に好きな物を選んで頂くと良いでしょう。

ただし、はさみや包丁などのナイフ類は縁が切れる、お茶碗といった陶器類は家族仲が壊れるといった不吉な意味に捉えられるので、絶対に贈ってはいけません。

スポンサードリンク

七五三のお祝い返しの相場は?

お祝いの相場が大体1万円から5万円ほどです。

そして、七五三のお祝い返しの相場は、頂いたお祝いの金額の3割~半額が妥当と言われています。

ただし、機械的にいただいた額の3割~半額とすると、非常に高額なお祝いをいただいた場合はお祝い返しもそれに比例して高額になってしまいますよね。

あまり高価なお返しは気を使わせることになるので、私の感覚としては、高くても1万円程度におさめておくのが無難ではないかと思います。

七五三のお祝い返しにのしは必要?

七五三のお祝い返しをする際には、必ずのしと一緒にお返しをするのがマナーです。

赤白蝶結びののしで、表に「七五三内祝」や「内祝」と記載し、熨斗の下段には名字は入れず、自分の子どもの名前だけを記載するのが一般的とされています。

まとめ

七五三のお祝い返しについて解説をしましたが、もともとお返しは不要と言われている七五三のお祝いなので、無理せず悩まずにお祝い返しを行ってください。

いずれにしても、しっかり感謝を伝えることだけは、お祝いしてくださった祖父母の方々忘れないようにして欲しく思います。

双方が思い出に残る七五三になることを応援しています。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加