睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いと種類 処方薬は通販で買える?

睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いと種類 不眠の時にどう使い分ける?

日本人の5人に1人は不眠であると言われています。そんな時代ですので、あなたも病院を受診して睡眠薬などのお薬を処方してもらったことがあるかもしません。

でも、その時に処方されたお薬について、きちんと理解している方は意外と少ないです。

実際、鍼灸師としてご縁のある患者さんたちの多くが睡眠薬や安定剤を飲まれている反面、それらの薬に関する知識はほとんど持っていないという印象を受けます。

今回は、そういったあいまいな知識を整理していただくために、

  • 睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いとそれぞれの不眠への効果
  • 睡眠薬・睡眠導入剤にはどんな種類があり、どれくらい体に作用するものなのか
  • 病院で処方されている睡眠薬・睡眠導入剤は通販で購入できるのか

といった点について、詳しく掘り下げていきたいと思います。

通販可能なおすすめの睡眠薬・睡眠導入剤こちらから先に確認できます。

1.睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いと不眠への効果
1-1.睡眠薬
1-2.睡眠導入剤
1-3.安定剤
1-4.睡眠薬のうち最高濃度到達時間と作用時間(半減期)の短いものが睡眠導入剤

2.睡眠薬・睡眠導入剤の種類と作用時間について
2-1.睡眠薬・睡眠導入剤の種類~5つの系統~
2-2.ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の作用時間
2-3.近年注目のベルソムラの作用時間はどうか?

3.睡眠薬・睡眠導入剤は通販で購入可能?
3-1.ほとんどの睡眠薬・睡眠導入剤は向精神薬のため個人輸入できない
3-2.通販可能な睡眠薬・睡眠導入剤はこの2つ

睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いと不眠への効果

まず、睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違いについて整理するために、こちらの図をご覧ください。

睡眠薬・睡眠導入剤・安定剤の違い

この図を見ても分かるように、睡眠剤・睡眠導入剤・安定剤は、

  • 睡眠薬・睡眠導入剤
  • 安定剤(正式名称は抗不安薬)

の2系統に分類することができます。

これを踏まえたうえでそれぞれの特徴を簡単にまとめてみました。

睡眠薬

睡眠作用の強い薬の総称です。どの様に睡眠作用を及ぼすかによって、5つの系統に分かれます。

不眠への効果
短時間・長時間など効果時間や種類がさまざまあり、広い意味では睡眠導入剤も睡眠薬の一種です。

病院で処方されるのが基本のため、効果はどれも高いですがデメリットとして副作用が起きる場合があります。

睡眠導入剤

睡眠薬のうち、作用が短いものを指します。正式なカテゴリー分けでは、睡眠薬の一種となります。

不眠への効果
不眠の症状の中でも寝付きが悪い、なかなか眠れないといった「入眠困難」な症状に効果を発揮します。

反面、途中で起きてしまって眠れないという症状への効果は乏しいです。

安定剤

正式には、「抗不安薬」と呼ばれています。睡眠薬にも使用されるベンゾジアゼピン系の薬で、こちらはどちらかというと「抗不安作用」が強い種類の薬です。

不眠への効果
不眠に対する薬ではありませんが、元となっている成分が睡眠薬と同じであること、また「不安を取り除き眠りやすい環境をととのえる」という効果があるので不眠の原因がメンタル的な要素が強い場合によく用いられます。

睡眠薬のうち最高濃度到達時間と作用時間(半減期)の短いものが睡眠導入剤

睡眠薬と睡眠導入剤の違いをもう少し掘り下げると、最高濃度到達時間作用時間(半減期)という概念が関係してきます。

最高濃度到達時間とは
薬を飲んでから効果が最大に発揮されるまでの時間のことです。服用後どれくらいの時間が経過した時に血中の薬の濃度が一番高くなるかを知るための指標です。
作用時間(半減期)とは
最高濃度に到達したタイミングから、どれくらいの時間を経て薬の濃度が半分になるかを知るための指標です。薬の効果が弱まるタイミングを知ることで、どれくらいの作用時間があるかを知る目安になります。

睡眠導入剤とは、睡眠薬のうち最高濃度到達時間と作用時間(半減期)の短いものを指します。つまり、寝つきを良くするための薬であって、眠り続けるための薬ではないということですね。

睡眠薬・睡眠導入剤の種類と作用時間について

次に、睡眠薬と睡眠導入剤の5つの系統の違い(機序や強さ)現在の主流について整理していきたいと思います。

睡眠薬や睡眠導入剤は系統によって異なるメカニズムを持っていて、それぞれの系統ごとに効果の出方や副作用の出方に特徴があります。ご自身が処方されている睡眠薬がどの系統に属するかを確認することで、どんな特徴を持った薬なのか理解しやすくなります。

睡眠薬・睡眠導入剤の種類~5つの系統~

ベンゾジアゼピン系睡眠薬
  • ハルシオン
  • レンドルミン
  • ロヒプノール
  • ベンザリン

などがベンゾジアゼピン系の睡眠薬に属します。ベンゾジアゼピン系は一番オーソドックスな系統の睡眠薬で、効果・デメリットともにそこそこで使いやすく、多くの薬が販売されています。そのため、厳密には特徴も薬ごとに異なります。

超短時間型のハルシオン、短時間型のレンドルミン、中時間型のロヒプノール・ベンザリンなどが有名です。

非ベンゾジアゼピン系睡眠薬
  • アモバン
  • マイスリー
  • ルネスタ

など。こちらはベンゾジアゼピン系から発展したタイプの睡眠薬です。

ベンゾジアゼピン系睡眠薬では、催眠作用の他に筋弛緩作用があり、めまいなどを起こすことがあるので、この副作用を軽減するために生まれたのが非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬になります。

ただし、こちらのタイプの睡眠薬は超短時間型のものしか存在しません。夜中起きてしまう中途覚醒の症状でお悩みの方には、向かないでしょう。

メラトニン受容体作動薬
  • ロゼレム

メラトニン受容体作動薬は、ベンゾジアゼピン系睡眠薬とは異なった経路で眠気を誘発してくれるタイプの薬です。

強制的に眠気をもたらすベンゾジアゼピン系睡眠薬・非ベンゾジアゼピン系睡眠薬に比べ、メラトニン受容体とよばれる「私たちが夜になると眠くなる自然な眠気」を創りだしてくれる部分に作用するので、依存性や長期服用による耐性のつきにくさが魅力です。

ただし、残念ながら劇的な効果も望みにくいので、酷い不眠の人にはあまり向かないかもしれません。

オレキシン受容体拮抗薬
  • ベルソムラ

こちらは、メラトニン受容体作動薬の逆のパターンのようなお薬です。

オレキシン受容体とよばれる部分は覚醒を担当していて、この受容体にオレキシンという物質が結合すると覚醒するという作用があるのですが、その結合を邪魔して覚醒しづらくするというのがオレキシン受容体拮抗薬の働きになります。

ベルソムラは2014年に発売された新しいタイプの睡眠薬で、副作用が少なく効果が実感できるため、処方される量も年々増加しています。

バルビツール系睡眠薬
  • ベゲタミン
  • ラボナ

など。こちらは、睡眠薬としてもっとも古いタイプのものです。

過去、「睡眠薬=命の危険がある、依存性の強い危ない薬」というイメージはおそらくこれらの薬から来ていると思われます。というのも、副作用として寝ている間に呼吸が浅くなる・止まる症状や、不整脈が起こるといったものが散見され、依存性・薬剤耐性がつきやすいのがこのタイプの特徴だからです。

眠らせるという効果自体はこれまで紹介したなかで最も強い系統ですが、これらの危険性から現在ではほぼ使われることがなく、発売中の薬も徐々に販売終了の流れになっています。

ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の作用時間

睡眠薬・睡眠導入剤のうち、現在の主流はベンゾジアゼピン系非ベンゾジアゼピン系となっています。ですので、恐らく病院で睡眠薬を処方されているとしたら、この2つのどちらかの系統に属する薬を受け取っていると思います。

主なベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の最高濃度到達時間と作用時間(半減期)を一覧にしておきますので、ご自身が飲まれている薬と照らし合わせてみてください。

どれくらいの時間で効果が出て、その効果がどれくらい持続するのかという点を理解しておけば、薬を飲むタイミングを間違えることもなく、翌朝に薬が残ってしまうという副作用も最小限にとどめることが出来ると思います。

最高濃度到達時間が2時間以内で作用時間(半減期)が5時間以内のもの
  • ハルシオン
  • マイスリー
  • アモバン
  • ルネスタ

これらの薬は飲んでから早いタイミングで効き、効果の持続時間が短い部類に属します。ですので、睡眠導入剤としての働きが期待できる反面、中途覚醒の改善には不向きです。

最高濃度到達時間が3時間以内で作用時間(半減期)が10時間前後のもの
  • レンドルミン
  • サイレース/ロヒプノール
  • ロラメット/エバミール
  • リスミー
  • デパス

レンドルミン、サイレース/ロヒプノール、ロラメット/エバミールは最高濃度到達時間が2時間以内のため即効性がありますが、睡眠導入剤と異なり作用時間が長くなります(7~10時間)。

寝つきが悪く、中途覚醒もしてしまうという方には向いている睡眠薬ですが、翌日起床する時間を計算して飲まないと、朝起きられないといった事態になりやすいので注意が必要です。

リスミー、デパスは最高濃度到達時間が共に3時間前後のため、飲んですぐに眠くなるという性質の薬ではありません。

近年注目のベルソムラの作用時間はどうか?

効果が高く副作用が少ないことから近年注目を集めているベルソムラは、服用して15分ほどで効果が出始め、1時間半ほどで最高濃度に達し、7時間前後の作用時間と言われています。

そのため、

  • 寝つきが悪くて眠れない
  • 寝つけるが中途覚醒してしまう

という、どちらのタイプの不眠にも対応可能です。

こういった使い勝手の良さも、人気の一因かと思われます。

睡眠薬・睡眠導入剤は通販で購入可能?

今回ご紹介した睡眠薬や睡眠導入剤は処方薬なので、基本的には病院で医師の診察を受け、処方箋を処方してもらわないと購入することが出来ません。

ただ、今は医薬品の個人輸入が身近になってきたため、ほとんどの医薬品は仮に処方薬であっても通販での購入が一般的になってきました。

ですが、睡眠薬・睡眠導入剤のほとんどは個人輸入が規制されているため、通販での購入は不可能となっています。

ほとんどの睡眠薬・睡眠導入剤は向精神薬のため個人輸入できない

ほとんどの睡眠薬・睡眠導入剤が個人輸入できない理由は、向精神薬というカテゴリーに分類されているからです。

向神経薬とは「脳などの中枢神経系に作用して、私たちの精神活動に影響を与える薬物」のことで、日本の法律で指定された向精神薬は輸入すること自体が禁止されています

今回取り上げた睡眠薬・睡眠導入剤は、そのほとんどが法律で指定された向精神薬に該当するため、病院での処方は認められていますが個人輸入は禁止されています。

ですので、病院で処方されているものと同じ成分の睡眠薬・睡眠導入剤を通販で購入することは、ほぼ不可能と言って良いかと思います。(ベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は全て不可能)

ただし、中には病院で処方されていて、かつ向精神薬に指定されていないため通販での購入が可能な睡眠薬・睡眠導入剤も存在します

通販可能な睡眠薬・睡眠導入剤はこの2つ

通販可能は睡眠薬・睡眠導入剤は、

  • ベルソムラ
  • ロゼレム

の2種類です。

どちらも現在主流のベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬ではありませんが、向精神薬に指定されていないため、通販での購入が可能です。

ベルソムラもロゼレムも、海外に輸出された日本製の医薬品を逆輸入という形で購入することができるので、品質が定かではない海外製品に比べて安心できるかと思います。

公式ベルソムラ10mgの通販サイト

公式ロゼレム8mgの通販サイト

通販の場合は保険が効かないので高額になりますが、特にベルソムラはバランスが非常に優れた睡眠薬のため人気のようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ご自身が飲まれているお薬について、理解は深まりましたか?

今回は、処方薬に絞って色々と掘り下げてきましたが、市販の睡眠薬はまた違った働きをします。市販の睡眠薬に関しては、こちらの記事にまとめていますので参考にしていただければと思います。

関連記事市販の睡眠薬の種類と副作用、サプリとの比較について

<span>市販の睡眠薬</span>の種類と副作用、サプリとの比較について
眠れない日が続くと、睡眠薬の必要性を検討する方は多いと思います。 病院を受診して睡眠薬を処方してもらう方も...

睡眠薬は、上手に使えば眠れないという苦しさから救ってくれるありがたい存在ですが、長期間継続していると耐性が出来てしまったり中毒性が出たりと、決して良い面ばかりではありません

規則正しい生活、きちんとした栄養補給、ストレスの上手な発散など、少しでも不眠を遠ざけるための工夫も合せてしていきましょう。

【睡眠サプリの上手な利用方法】

関連記事睡眠サプリを飲み始める前に絶対に知っておくべきこととは?

睡眠サプリ<span>9種類</span>を徹底比較!あなたの不眠に効果的な成分はどれ?
自分の不眠のタイプに合った睡眠サプリを選べてる? 睡眠サプリは睡眠薬とは違って副作用や中毒性がないため、利用者の数...
関連記事私が質の高い睡眠のために飲んでいる睡眠サプリ

<span>マインドガードDX</span>を飲んだ生の口コミ!含有成分が不眠に与える効果
この1年ほど、ストレスを感じて睡眠の質が落ちてるなと感じた時に、睡眠サプリとして人気のマ...

不眠・ストレス対策TOPに戻る

健美ガーデンTOPに戻る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加