バーベキュー後の炭の処理 後始末から捨て方、再利用まで

072115

バーベキューで盛り上がった後の炭の処理、どうしてますか?

普段扱う機会の少ない炭なので、特に初心者さんはどうしたらいいか分からないですよね。

今回は、楽しく終えた後の炭のスマートな処理方法についてご紹介します。

スポンサードリンク

バーベキュー後の炭の処理 後始末編

まずは、バーベキューが終わった直後の炭の処理です。

マナーの悪い人の中には、バーベキュー後の炭を川や土の中に捨てていく人もいる様ですが、これは絶対にやめましょう

何故なら、炭は通常の木片とは異なり、非常に安定した物質の状態なので、自然界で分解されることが無いからです。 また、最悪の場合、残った火によって山火事を引き起こしてしまうことも。

炭はしっかりと後始末をして持ち帰るのが基本です。

そのためには、しっかりと消化をする必要がありますね。実際の炭の消化ですが、を使う方法と火消し壷を使う方法があります。

水を使って炭を消化する

まずは火消し壷が無い場合に水を使って消化させる方法からご紹介します。

水を使う場合は、バケツに水を張り、炭を一つずつバケツに入れていきましょう

横着をして、水をコンロにかけるのはNGです。灰が立ち上がってしまいますし、完全に消化しきれない可能性もあります。

必ずバケツの中に炭を入れて完全に火を消し、冷めてから持ちかえるようにしましょう。

火消し壷を使って炭を消化する

水を使った炭の消化よりもおすすめなのが、専用の火消し壷を使用する消化方法です。

火消し壷の仕組みは単純で、酸素を遮断することで消化をします。

この消化方法の利点は、水を使わずに炭の消化が出来ること。そのまま保存するだけで、次回以降の炭の再利用が可能になります。

炭の持ち運びや、再利用までの炭の保管にも使えて便利ですよ。

スポンサードリンク

バーベキュー後の炭の処理 捨て方編

バーベキュー場で炭の後始末処理を行い、自宅に持ち帰った炭はどの様に捨てればよいのでしょうか?

特に水で消火した場合は、よーく乾燥させないと再利用の際に湿気て火がつきにくく、爆ぜる危険性もあるため、捨てるという選択をする方も多いと思います。

また、本当にたまにしかバーベキューをしない場合、保管しておくのも大変ですよね。

そんな場合は、燃えるゴミとして捨てることが可能です。

バーベキュー後の炭の処理 再利用編

一度使った炭の事を「消し炭」と言いますが、消し炭には火がつきやすいという性質があるため、火種として使うと火起こしが楽になります

使用した炭が備長炭などの固めの炭であった場合は、形がしっかりと残るため特に再利用がしやすいです。

炭の保管方法は?

一度使用した炭も、未使用の炭も、保管の際に注意すべきは湿気対策をきちんと行うということです。

火消し壷を使用して消化した炭は、そのまま火消し壷の蓋を閉じたまま保管をすればOK。

火消し壷を使用しなかったり、未使用の炭の場合は、乾燥材を入れたビニール袋で保管するのが一番手軽だと思います。

まとめ

私のおすすめは火消し壷です。

質の良い備長炭を購入して何度か繰り返し使うと、火起こしも楽な上に結果的にリーズナブルになります。

値段もそれほど高価ではありませんので、ひとつ持っておくとよいのではないでしょうか。

CHECK光老化防止に!身体の中から紫外線対策はできてますか?

紫外線による光老化はシミやしわの原因になるのは今や常識。でも、効果の強い日焼け止めは肌に負担だし、何度も塗り直すのが面倒臭い…。そんな方にピッタリなのが飲む日焼け止めです。

私は敏感肌なので塗る日焼け止めが苦手なのですが、まさに救世主的な存在として愛用しています。

新しい紫外線対策として大注目の飲む日焼け止め、要チェックですよ!^^

関連記事飲む日焼け止めを比較!国産とヘリオケアはどちらがおすすめ?

飲む日焼け止めを<span>比較</span>!国産とヘリオケアはどちらがおすすめ?
海外セレブの間では紫外線対策として当たり前になっている、飲む日焼け止め。 2017年は前年以上に国産の飲む...
関連記事ホワイトヴェールが定期縛り無しに!1か月分が980円で試せます

<span>ホワイトヴェール</span>の効果と口コミ!実際に飲んで日焼け&光老化対策中
敏感肌で日差しに弱い私は現在、飲む日焼け止めのホワイトヴェールを飲んでいます。 飲む日焼け止めはこ...
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加