エアコンの電気代節約に効果大なのは除湿?冷房?温度は?

058684

暑い時期、熱中症を避けるためにエアコンはなくてはならないものですよね。
近年のエアコンは省エネ化が進んでいますが、それでもかかる電気代は馬鹿になりません。

できるだけ効率の良い使い方をして、涼しさと電気代の節約を両立させましょう!

スポンサードリンク

エアコンの電気代を節約するなら除湿?冷房?

エアコンの除湿には、弱冷房除湿再熱除湿の2種類があることをご存知でしょうか?
実は、ご自宅のエアコンがどちらの仕組みを利用しているかによって、電気代が変わってきます

2つの除湿の違いを説明する前に、そもそもエアコンはどのようにして部屋の湿度を下げているのでしょうか?

実は空気には、温度が下がるほど最大に蓄えられる水の量が少なくなるという性質があるんです。
この性質を利用して、強制的に温度を下げ、空気中の湿気を水として分離しているのがエアコンの除湿です。

ここまでは(つまり空気を冷やして湿度を下げる段階までは)、弱冷房除湿も再熱除湿も共通です。
では、そこから先の2つの違いは何でしょうか?

弱冷房除湿

弱冷房除湿の場合、水を分離させるために温度を下げた空気を、そのまま室内に戻しています。
冷たい空気が室内に戻るため、冷房効果もあるということですね。

そのため、「弱冷房」という名前がついています。

再熱除湿

再熱除湿の場合は、除湿後の空気を室内に戻す際に再度温めなおしています。
文字通り、「再熱」しているわけですね。

空気は冷えないので、梅雨の時期など気温がそれほど高くない時期などに最適ですね。
最近のエアコンは、こちらのタイプのものが増えているようです。

冷房と2つの除湿の電気代比較

さて、除湿に2つのパターンがあることが分かったところで、冷房も加えた電気代の比較をしたいと思います。

結論から言うと、弱冷房除湿<冷房<再熱除湿の順番で電気代が高くつきます。
再熱除湿は手間がかかる分、やはり電気代がかかってしまうわけですね。

スポンサードリンク

エアコンの電気代節約という観点からすると、弱冷房除湿もしくは高めの温度に設定した冷房が望ましいということになります。(※冷房でも湿度は下がります)

一度、ご自宅のエアコンの型をHPで確認して、除湿機能がどちらのタイプかを確認しておきましょう。

エアコンの熱効率を上げて節電高価を高めよう!

冷房にしろ除湿にしろ、エアコン内部では必ず一度空気を冷やします。
つまり熱交換をするわけですが、この効率が悪ければ当然電気代がかかってしまいますよね。

エアコンの熱効率を上げるためにチェックが必要なのは次の2点です。

  • 冷却フィン(熱交換器)が汚れていないか
  • 室外機に直射日光が当たったり、風通しが悪くなっていないか

冷却フィンの掃除に関しては、こちらを参考にしてください。
エアコンの掃除を自分で!フィルタからフィン、ファンまで

以外と見落としがちなのが室外機です。
こちらも熱交換の効率に大きな要素を占めますので、日よけをつけたり、壁から少し離して風通しを良くするなど、熱がこもらない様に気を付けましょう。

エアコンの電気代節約に最適な温度設定は?

実は温度設定に関しては、南向きか北向きかなど、部屋の環境によってかなり左右されるため一概には言えません。

あくまで一般論としては、28度以上の温度設定が節約につながると言われています。

もっとも、夏場の28度はやはり暑いですよね(^^;
カーテンブラインドを閉めて直射日光を防いだり、扇風機を併用して空気を循環させるなど、工夫をしましょう。

エアコン設定が1度違うと、電気代には10%の違いが出ると言われています。
無理のない範囲で、温度設定をチャレンジしてみましょう。

まとめ

エアコンは、ご家庭で使用する電気代の大きなウェイトを占めていると思います。
ここを節約できると、全体の電気代節約につながりますので、ぜひできる部分からでも行ってみてください。

なるべく一つの部屋を冷やしてその部屋で家族全員過ごすなど、家族全員の協力があるとさらに節約がすすみますよ(^^)

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加