たんぽぽ茶が妊娠しやすい体を作るってご存知でしたか?
授乳中に良いとされるたんぽぽ茶ですが、実は妊活中も積極的に飲みたいタイミングです。
実際に不妊治療を行っているクリニックでも、たんぽぽ茶を推奨されていることがあります。
そんな頼りになるたんぽぽ茶(たんぽぽエキス)について、具体的な効果の秘密を探っていきましょう!
たんぽぽ茶が不妊に効果的と言われる理由は何?
たんぽぽ茶が妊娠に効果的である1番の理由は、「T-1エキス」にあります。
T-1エキスの詳細については、こちらの記事をご覧ください。
関連⇒たんぽぽ茶のT-1エキスの効果効能と副作用
T-1エキスは実験において、
- 毛細血管の血液循環促進
- 下垂体の卵胞発育ホルモンLSとFSHの分泌促進効果
の2点が認められました。
難しいですね^_^;
それぞれがどのように不妊に関連するかを補足したいと思います。
子宮内膜の血液の巡りが良いほど、受精卵の着床率が上がったり卵胞の発育が良くなったりと、妊娠しやすい環境につながります。
血液の循環が促進されるだけでも卵胞の発育は促進されるのですが、T-1エキスが脳の下垂体に作用することで、ホルモン分泌を促進してくれます。
分泌されるのはその名の通り「卵胞刺激ホルモン」というもの。
卵胞を刺激して発育させることで、妊娠しやすい状態に導いてくれます。
血液循環の促進も卵胞刺激ホルモンの分泌促進も、両方とも正常な妊娠には不可欠な条件です。
実験によって効果が認められたというのは、とても心強いですね。古代から「母の薬」と呼ばれて愛用され続けてきたのも納得です。
エストロゲン分泌を活性化させて生理周期を安定させる働きも
たんぽぽ茶に含まれるT-1エキスには、女性ホルモンの1種であるエストロゲンの分泌を活性化させる作用があります。
エストロゲンの分泌が不足すると生理周期が乱れてしまいます。生理周期の乱れは、排卵のタイミングを把握できないなど、妊娠を望む場合には避けたい事態です。
女性ホルモンの安定と生理周期の安定を図ることは、妊娠しやすい身体の土台を作る意味でとても重要な要素です。
たんぽぽ茶と不妊治療の併用もOK
また、既に不妊治療を頑張っている方にもたんぽぽ茶はオススメです。
不妊治療中にたんぽぽ茶を飲んだカップルは、飲まなかったカップルと比べて、妊娠率が20%ほど高い ことがあったそうです。また不妊治療中の体の不快感が軽減されたというデータもあります。妊娠しやすい子宮環境も大切ですが、体の不快感も取り除きたいですよね。
たんぽぽ茶はたんぽぽT-1エキス以外にも、ビタミン、鉄分、ミネラルが豊富に含まれています。いずれも不足すると体調や精神状態にも影響してしまいます。
不妊治療中は不安やストレスで、体調やメンタルに不調を抱えてしまうこともありますね…>_<…
体調を整える栄養素が豊富なたんぽぽ茶は、取り入れたい食品のひとつと言えます。不妊治療との併用でたんぽぽ茶を取り入れると、より高い効果が期待できるはずです!


まとめ
葉酸やマカ、ルイボスティーなど、不妊に効果的とされるサプリや食べ物はいくつかありますね。
⇒葉酸サプリのおすすめ人気商品を比較!効果が高く安全なのは?
それらと比較すると、たんぽぽ茶の不妊への効果はまだあまり知られていません。
たんぽぽT-1エキスの効果とたんぽぽの栄養成分、ダブルの効果が期待できるたんぽぽ茶をぜひ妊活に取り入れてみてください。