体臭には3つの種類がある?それぞれの原因を理解して対策を!

体臭というと中年男性の加齢臭を思い浮かべやすいですが、実は若い男性や女性であっても体臭で悩んでいる方は多いです。あなたはどうでしょうか?

そして、実は体臭には3つの種類があるのをご存知でしたか?

加齢臭、わきが、口臭、汗の臭い、頭皮の臭い、足の臭い・・・

気になる体臭の場所は人それぞれ違いますが、これらの体臭は大きく分けて3つの原因から引き起こされているんです。中には、いくつかの原因が複合している場合も。そのことを知らずに対策を行うと、かえって体臭を悪化させてしまうこともあるので注意が必要です。

今回は、体臭の3つの種類とその原因、そしてそれぞれに適した対策方法についてまとめています。ご自身やご家族の体臭に悩まされているなら、まずはしっかりと状況を整理するところから始めていきましょう。

スポンサードリンク

体臭の3つの種類とその原因

冒頭でも触れましたが、体臭は以下の3つの種類に分類できます。

  • 皮膚がにおう体臭
  • 体の中からにおう体臭
  • 胃腸からにおう体臭

まずは、それぞれの体臭の内容とその原因について掘り下げていきたいと思います。

皮膚がにおう体臭とその原因

皮膚がにおう体臭とは、汗を出す汗腺皮脂を出す皮脂腺皮膚に存在する常在菌などが原因となって起こる体臭です。

9-ヘキサデセン酸が皮膚上で常在菌や過酸化脂質によって分解されたものがいわゆる加齢臭ですし、汗腺の一つであるアポクリン腺から出る汗と皮脂腺から出る脂肪酸、常在菌が混じり合うことで発生するのがわきがです。

頭皮のにおいやのにおいなどもこのカテゴリーに入りますね。

多くの体臭は、この皮膚がにおう体臭に分類されます。

体の中からにおう体臭とその原因

体の中からにおう体臭とは、内臓機能の低下やホルモンバランスの乱れが原因となって起こる体臭です。

体の中でにおいが発生し、それが口臭や汗のにおいとして体外に出てくるパターンの体臭ですね。この場合の汗のにおいは、先ほどの汗が皮膚上で皮脂や雑菌と交ることで生じるにおいとは異なります。

内臓機能やホルモンバランスの乱れなどによって生じた体の中の変化が原因で、皮脂の分泌が過剰になってしまったり、必要以上の活性酸素が生成されることで体臭につながってしまうと言われています。

注意!こんな体臭は病気のサインかも

内臓機能の低下やホルモンバランスの乱れが行き過ぎると、当然「病気」を疑わなければなりません。逆に言うと、ご自身が自覚していない病気を体臭が教えてくれることもあります。

病気を疑うべき特徴的な体臭をまとめておきますので、これらの体臭を感じた場合は一度病院で検査をしてもらいましょう。

甘酸っぱいにおい
甘酸っぱいにおいがする体臭の場合、疑う病気は糖尿病です。糖尿病になると体内のインスリンの機能が低下してしまい、糖質をエネルギー源に変換することが困難になってしまいます。

そうなると、体内の脂肪をエネルギー源として使用せざるを得なくなるため、その不産物である「ケトン体」が増加します。このケトン体が、甘酸っぱいにおいの正体です。

極端な糖質制限ダイエットを行っている場合も、ケトン体が増加するので同じようなにおいがしますが、特にダイエットを行っていないのに甘酸っぱい体臭がする場合は、糖尿病を疑いましょう。

ドブやぞうきんの様なにおい
身体からドブやカビ、ぞうきんの様なにおいを感じる時に疑うべきは、肝臓の障害です。

肝臓には解毒作用があり、においの元となる物質も分解されるはずなのですが、肝臓機能が低下することによって分解されきれずに血液によって体内を巡ってしまうことが、このにおいの原因になります。

アンモニア臭
身体からアンモニア臭がする時に疑うべきは、腎臓肝臓の障害です。

腎臓の機能が低下すると、本来体外へ排出するべき老廃物のアンモニアを排出できなくなってしまい、体内を巡ってしまいます。その結果、アンモニアが汗などから体外に出て、アンモニア臭がしてしまうんです。

また、肝臓の障害が深刻になってもアンモニア臭が発生します。

胃腸からにおう体臭とその原因

胃腸も内臓の一部ではありますが、いわゆる腸内環境などに大きく左右される器官なので独立して取り扱いたいと思います。

私たちが食べたものは、胃や十二指腸で分解され、小腸で吸収され、大腸で余分な水分が吸収されて便として体外に排出されていきますが、このプロセスが問題なく行われないことも、体臭の原因になります。

この過程で食べ物の発酵腐敗が進んでしまうと、それらのにおいがガスとなって血液中に吸収され、口臭や汗のにおいとして体外に出てしまうんです。

そして、過剰な発酵や腐敗が起こってしまう原因が腸内環境の乱れというわけです。腸内環境が乱れて腸内細菌のバランスが悪玉菌に傾くと、便臭や腐敗臭といった嫌なにおいが発生してしまいます。

スポンサードリンク

3つの体臭、それぞれの対策

ここまで、体臭の3つの原因について分類していきました。注意が必要なのは、身体のどこかの部分から体臭がするとしても、その原因は3つのうちどれか一つとは限らないということです。

例えば汗のにおい一つとっても、腸内環境が悪くてもにおいは発生しますし、その汗が皮膚上で皮脂と混ざったり細菌によって分解されたりすることでさらに悪化してしまうという事も起こります。

ですので、体臭の対策を考える時もどれか一つを行えばいいというわけではなく、常に複合的に考えるようにしてきましょう。

皮膚がにおう体臭の対策

この場合に有効なのは、消臭効果のある石鹸消臭スプレー・消臭クリームといった、皮膚上のにおいそのものを消していくアイテムです。現在はかなりの種類の消臭石鹸や消臭クリームが発売されていますが、きちんと殺菌・消臭成分が含まれているものを選びましょう。

具体的な石鹸とクリームは、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事女性の加齢臭対策に女性ホルモンサプリ?石鹸・消臭クリームと併用で

<span>女性の加齢臭</span>対策に女性ホルモンサプリ?石鹸・消臭クリームと併用で
男性だけでなく、女性も悩む加齢臭。 女性にも加齢臭が発生してしまう原因と予防法については、前回の記事でまと...

体の中からにおう体臭や腸内からにおう体臭がある場合でも、これらのアイテムを使用することで一時的に体臭を目立たなくすることは可能です。

ただし、体内・腸内が原因の体臭の場合は、それぞれに合った対策も併用して考える必要が出てきます。

体の中からにおう体臭の対策

内臓機能やホルモンバランスの乱れが原因の体臭の場合は、まずは規則正しい生活を送ることが大切になります。その上で、場合によっては病院に行き、問題のある内臓をしっかりと治していくことが必要です。

消臭サプリの中には内臓の機能を高めつつ、においの元となるアンモニアなどの成分を分解してくれる商品もあるので、まずはそういった商品を試してみるのも一つの方法です。

また、加齢によるホルモンバランスの変化に対しては、例えば女性の場合は女性ホルモンを補うサプリメントなどを上手く利用することで効果を得ることができます。

関連記事キッコーマン基本のサプリは更年期を控えた全ての女性に効果的だと思う

キッコーマン<span>基本のサプリ</span>は更年期を控えた全ての女性に効果的だと思う
一般的に更年期は閉経時期を挟んだ40代~50代で訪れると言われています。ですが、実際には30代も半ばに差し掛かる...

胃腸からにおう体臭の対策

腸からにおう体臭対策としては、腸内環境を改善するための成分をしっかりと摂っておきたいところです。そして、腸内環境を整えるには腸内細菌(腸内フローラ)を整える必要があります。

関連記事乳酸菌の種類と効果・効能の違い一覧!相性の良い菌を見つけるために

<span>乳酸菌</span>の種類と効果・効能の違い一覧!相性の良い菌を見つけるために
腸内環境の乱れは、大腸がんをはじめうつ病、不眠症、アレルギー、心筋梗塞、アルツハイマーといった様々な病気に関わり...

体臭だけでなく、便秘や下痢といった症状もある場合は、腸内環境の改善が体臭改善の近道の可能性が高いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?体臭と一口で言っても、においの発生メカニズムは様々ですし、実際にはそれらが複雑に絡み合って独特の嫌なにおいを形成しています。

体臭対策をする場合は、行っている対策がにおいの元のどの部分に効果があるものなのかをしっかり理解しながら行うようにしましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加