前回の記事では、干し芋の栄養とダイエット効果について掘り下げてみました。
干し芋、食べたくなってきましたか??
食べたくなったらさっそく買いに行きましょう!
でもハマってしまうと、干し芋って意外と高いんですよね…。大人気の無印良品の干し芋は100gで\200なので、毎日おやつに食べるとなるとそれなりの価格です。
そんな時は思い切って手作りしてしまうのもいいかもしれません。
作り方は意外と簡単です。基本は蒸す&干すだけです。
今回は、
- 干し芋を手作りする場合の簡単な作り方
- 干し芋の保存方法
- 食品乾燥機の必要性について
まとめています。
干し芋の簡単な作り方
斜め輪切りだと、ちょっと本格的に見えます^_^;
蒸し器のお水が温まる前からさつまいもをセットするようにしましょう。
お水が温まるのに約15分、沸騰したら中火で25分くらい蒸します。
ポイントとしては、お芋に完全に火が通るのを通り越し、ちょっと透き通るくらいまで蒸すと、甘みが強くなっておいしいですよ^_^
干し網がない場合は、ひっくり返したザルの上に並べて干すのも可です。
大量に作り過ぎて干す道具が無い時は、お皿でも清潔なビニール袋の上でも大丈夫です。
その場合は毎日ひっくり返して、裏も表も均等に乾燥させましょう。
できれば昼間に外で天日干しにし、夜になったら冷蔵庫に入れましょう。
天日干しにすることで紫外線消毒ができますし、夜は冷蔵庫に入れることで湿気を防ぐことができます。
3日目くらいが食べ頃です。好みの干し加減を探してみてくださいね^_^
多く作って余った干し芋の保存方法は、次章を参考にしてください。
干し芋の保存方法
たくさん作った場合は冷凍庫で凍らせて保存しておけばOKです。
その後食べる分だけレンジで温めて頂きます。
トースターで焼くのもおいしいですよ^_^
買ってくるより多少手間はかかりますが、大量に作って保存しておくとコストは抑えられます。
また手作りの場合は、
- 添加物は一切無し
- さつまいもの産地にこだわって作れる
というメリットがあります。
市販の干し芋は産地が明確に記載されておらず、原料の安全性が若干不安になることもあります^_^;
でも手作りならそんな心配もありません。食品の安全性に敏感な方、健康的なおやつを探している方はぜひ干し芋を手作りしてみてください。
干し芋を室内だけで手作りするなら食品乾燥機は必要?
さて、基本的には干し芋の作り方は簡単ですが、作り方の工程のうち、「干す」という項目だけ少し注意が必要です。
基本的には天日干しを推奨していますが、雨が降ってしまうと天日干しは不可能です。
また、雨の日は家の中も湿度が高くなりますので、室内で干すのもちょっと難しくなりますよね。
そんな時に便利なのが、食品乾燥機です。
食品乾燥機が1台あれば、干し芋に限らずさまざなまドライフードを自宅で作ることが可能。
高性能のものや一度に大量のドライフードを作れるものだと数万円する食品乾燥機ですが、中には結構お安いものもあります。
楽天で探したら、送料込みで5,000円を切る食品乾燥機も売られていました。
晴れている昼間に天日干しにして、夜に食品乾燥機にかけるというのもありですね!(^^)
除湿器を利用するのも一つの手
干し芋以外にも色々な手作りドライフードに挑戦してみたいなという場合は、食品乾燥機が一台あると便利ですよね。
でも、わざわざ食品乾燥機を購入するのものな・・・という場合は、除湿器を利用するというのも一つの方法です。
方法は簡単で、出来るだけ狭い部屋で除湿器をかけ、その部屋の中で干すだけです。
干す期間は約3日なので、晴れた日は天日干しして、雨が降ったり湿度の高い日は除湿器部屋で干すというのも一案ですね。
まとめ
いかがでしょう?ちょっと作ってみようかな?という気持ちになりましたか?(^^)
一度にまとめて作ってしまえば、結構な量の干し芋が作れます。ダイエット中のおやつにも最適な干し芋、この機会にぜひ手づくりにも挑戦してみてくださいね!
CHECKダイエットに失敗する理由の第1位を知ってますか?
gooランキングによると、ダイエットに失敗した理由の上位2つは以下の通りだそうです。
第1位:食事制限が続かなかった
第2位:ストレスがたまった
厳しい食事制限をすると確かに痩せられますが、ストレスもすごくかかるので結局続けられませんよね。我慢できずにドカ食いをしてしまって、結局リバウンド…。ということになりやすいです。
そこで、ドカ食いを防いで満腹感を感じられる方法についてまとめてみました!満腹感を得ながらの食事制限なら、ドカ食いせずに続けられるはず!^^
関連記事⇒ドカ食いをしてしまう原因は?なぜ太る?やめるための方法は?
ダイエットTOPに戻る
健美ガーデンTOPに戻る